コラム|高知市の歯医者・インプラント|やすおか歯科医院

top > コラム

【インプラント】手術後は食事してもいい?食生活や生活習慣で気をつけること

皆さま こんにちは。
高知市の【やすおか歯科医院】です。
 
インプラントは、歯科治療の中でも外科手術が必要になる特殊な治療です。
インプラントを検討されている方は、術後はどのように過ごせばよいのか、気になるところではないでしょうか。
 
手術の後は、痛みや腫れを懸念して食事が消極的になりがちですが、しっかりと栄養をとることで、免疫力の回復や感染予防、傷の治癒にもつながります。
(出典:J-stage–外来インプラント手術患者の術後の栄養摂取状況より)
事前に注意点をご確認いただくことで、術後も安心して過ごしていただけることでしょう。
 
 

インプラントの手術をした後は食事しても大丈夫?

基本的に手術した後の食事は可能ですが、麻酔が切れてから食べていただくようお伝えしています。
麻酔が残ったままだと感覚が鈍くなり、お口の粘膜を誤って噛む可能性があるからです。
 
また食べものの温度を感じにくく、熱い飲みものでやけどをしても気付きにくい状態のため、麻酔が切れてからお食事をするようにしましょう。
 
 

手術後に適した食事とは?

インプラントの手術では歯ぐきを切開し、縫合しています。
傷口に刺激が加わらないよう、術後2・3日の間は、煮込んだうどんやおかゆ、ゼリー飲料など噛む力をあまり必要としない柔らかい食べものをとるようにしましょう。
卵がゆ、茶碗蒸し、ヨーグルト、ポタージュスープ、冷奴などのメニューにすれば、傷の回復に必要なたんぱく質やビタミンを補給できます。
 
 

術後の食生活で気をつけること

患部への刺激となるこのような食品は、腫れや痛み、出血の原因になります。
なるべく術後1週間程度は、避けるようにしましょう。

・唐辛子や香辛料などの刺激物
・お酒などのアルコール類
・おせんべいやフランスパンなどの硬い食べもの

また、傷口とは反対側でゆっくり噛んで食べていただくことで、治療した部分への負担が軽減されます。
 
 

術後の生活習慣で気をつけること

傷が治るまでの間は、このような生活習慣にも配慮が必要です。

・患部には触らない
・運動や入浴を控える
・治療した部分の歯磨きを避ける
・強くうがいすることを避ける

初めのうちは、インプラントがあることに慣れないかもしれません。
舌や指で触れたり歯ブラシを当てたりするなど過度な刺激が加わることのないよう注意してください。
 
また、運動や入浴などの血流がよくなる行動も、避けることをおすすめします。
手術当日の入浴はシャワーで軽く済ませたり、ジムへ行く予定はキャンセルしたりして、安静に過ごすようにしましょう。
 
 

噛んで食べる喜びを取り戻すインプラント治療は【やすおか歯科医院】へ

天然歯のような噛み心地を取り戻せるインプラントですが、術後しばらくの間は食事や生活習慣に気を配る必要があります。
今回ご紹介した注意点以外のご質問がございましたら、ご遠慮せずにご質問ください。
 
また、当院は万が一のトラブルに備え、急患対応させていただいております。
平日18時、土曜も17時まで診療しておりますので、術後に気になることがございましたら、お電話にて症状をお聞かせください。
 

当院のインプラント >