予防・クリーニング|高知市の歯医者|やすおか歯科医院
TOP > 予防・クリーニング
むし歯と歯周病予防の重要性

年齢を重ねても、20本以上の歯を残すことができれば、咀嚼などの基本的な口の機能は保たれやすいと言われています。
天然歯に勝る人工歯はありませんので、ご自分の歯を残すための予防が大切です。
予防歯科のメリット

健康な口腔状態の維持
定期的な検診とクリーニングにより、口腔内の健康を維持することができます。

早期発見・早期治療
むし歯や歯周病などの問題を早期に発見し、早期に治療することが可能となります。
痛い思いをしなくて済むばかりでなく、治療時間の節約や歯の喪失防止に繋がります。

治療費の節約
予防ケアにより、高額な治療費を必要とする重度の歯科疾患を防ぐことができます。

正しいセルフケアが身につく
歯科医師や歯科衛生士の指導により、ご自宅でのブラッシングやフロッシングの方法を正しく学ぶことができます。

口腔内の快適さ
歯科医院のプロフェッショナルケアで行う、歯石・歯垢(プラーク)の除去、フッ素塗布などにより、快適な口腔環境を維持することができます。

全身疾患のリスク低減
口腔の健康は全身の健康に密接に関連しています。
むし歯や歯周病の予防は、心臓病や糖尿病などの全身疾患のリスク低減に繋がります。
予防はセルフケアとプロフェッショナルケアの両方が重要
むし歯や歯周病を予防するためには、ご自宅でのセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアの両方が必要です。
これらを組み合わせることで、口腔内の健康を維持することが可能となります。
ご自宅でのセルフケア
適切なブラッシングとフロッシングがセルフケアの基本です。

適切なブラッシング
歯ブラシは、歯と歯肉の境界に対して45度の角度で当て、小さな円を描くようにゆっくりとブラッシングしましょう。
全ての表面(外側、内側、咬む面)を磨きます。
一日に少なくとも2回、食後30分以内に行うことが推奨されています。

フロッシング
歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、ブラッシングでは届かない歯間部分の清掃を行いましょう。
特に就寝前のフロッシングは重要です。

舌の清掃
舌表面もブラッシングし、口臭の原因となるバクテリアを除去しましょう。

定期的な歯ブラシの交換
歯ブラシは1か月ごと、またはブラシの毛が広がったら新しいものに交換しましょう。

フッ素入りの歯磨き粉やフッ素洗口液の使用
フッ素はエナメル質を強化し、むし歯を予防します。

バランスの良い食事
砂糖や酸性の飲食物を避け、ビタミン・ミネラル豊富な食事を心がけましょう。
やすおか歯科医院の
プロフェッショナルケア

クリーニング
歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使用して、歯石やプラークを除去します。
これにより、むし歯や歯周病の原因となるバクテリアを効果的に取り除くことができます。

フッ素塗布
歯に直接フッ素を塗布することで、歯のエナメル質を強化し、むし歯を予防します。
特に子どもの初期のむし歯予防に効果的です。

歯磨き指導
正しいブラッシングとフロッシングの方法を指導します。
やすおか歯科医院では、正しいブラッシングとフロッシングの方法を身につけるためのトレーニングを実施しています。
これにより、患者様自身が日々のセルフケアを効果的に行うことができるようになります。

歯科検診
定期的な歯科検診により、むし歯や歯周病の早期発見、早期治療が可能となります。
また、口腔内の全体的な健康状態を評価し、必要なケアや治療をご提案させていただきます。
むし歯・歯周病の予防をしたい
お口の中をきれいに保ちたい
お口の健康を守りたい
高知市の歯医者【やすおか歯科医院】におまかせください。
むし歯や歯周病から大切な歯を守るために、ご一緒に予防歯科に取り組みましょう。